こんにちは。mimiです。
「趣味は何ですか?」「いまハマっていることは何ですか?」
こんなことを聞かれることが、大人になってから意外と多い気がします。
例えば、就職や転職先での自己紹介、子どもの学校の懇談会での自己紹介など。
私は特に趣味や特技などないので、いつも答えに困ってしまいます。
今回はそんな私の趣味探しの一部を紹介してみたいと思います。
クロスステッチ

きっかけは長女の妊娠中、暇な時間があったので赤ちゃんのおくるみを編んだことでした。
私の母が編み物が得意だったので教えてもらいながら、仕上げました。
そして産後、子育てもちょっと慣れてきて買い物にも行けるようになってきたころに、たまたま手芸屋さんでクロスステッチのキットを見つけました。
簡単なデザインだったのであっという間に完成してしまい、もっとやりたい!と次のキットを購入。
ソファで授乳するときは、手の届くところにテレビのリモコンと、クロスステッチのセットを用意し、授乳したまま寝てしまった娘を抱っこしながらチクチク縫うのが日課でした。
完成したものは玄関やリビングに今でも飾ってあります。
最近はほとんど手を付けていませんが、今でも刺繡糸やデザインなどセットはあります。
また時間を見つけてやりたい趣味のひとつです。
ドラマ鑑賞
昨今のサブスク流行で、気軽にドラマや映画を楽しむことができるようになりました。
特に子育て中のママは録画してドラマを観るより、ちょっとした隙間時間にスマホで観れるのは嬉しいですよね。
私がハマったのは医療ドラマ。
もともと日本の「医龍」「ドクターⅩ」「コウノドリ」なども好きでしたが、今は海外の医療ドラマばかりを観てしまいます。
スピード感や、リアリティ感がすごいです…
私はHuluを使ってますが、月額1000円くらいなのでコスパもよく、Wi-Fi環境のある所でダウンロードしてしまえば、外出先でもパケットを気にせず楽しめます。
テニススクール

テニススクールは2年間通いました。
未経験でしたが、歳をとっても楽しめるスポーツだということ、運動不足解消のために挑戦しました。
ちょうど転職して固定休みがあったので、週一回のレッスンにも通うことができました。
平日の午前中という時間帯だったので、私よりも年上の方ばかりで、のんびりペースで進められていました。
私がスクールを選ぶ際に気にしたことは以下の通りです。
- 屋内か屋外か
- 通える距離か
- 月謝は?
- ラケットの貸し出しはあるか
まず天候に左右されず、真夏でも紫外線を気にせずできるのはやっぱり屋内です。
私もはじめはインドアスクールを探しました。
ただ、インドアスクールは月謝が高いです。平均15000円/月くらいでした。 空調など設備費としては仕方ないですが。
結局、曜日と時間、自転車で行けるところで月謝10000円の屋外スクールに決めました。
ちなみにラケットの貸し出しは、有料でした。
実際通ってみると、屋外でも天気の良い日は気持ちよく運動ができ、リフレッシュになりました。
ただ、真夏は正直つらいです…行くだけで汗だらだらで、テニスしたら熱中症になりそうでした。
また雨の日は中止になってしまうので、振替なければならなくて、その調整が難しく2年間でやめてしまいました。
これから挑戦してみたいこと
- 大人のぬりえ
- 読書
- ウォーキング、ステッパー
- ピアノ
- パン作り
大人のぬりえはリラックス効果もあるようです。睡眠前の自分時間に良いかもしれません。
まとめ
「趣味って何?」と改めて考えると意外と難しいですね。
でも、日々の生活の中でちょっとワクワクすることや、ふと夢中になっていることって、それだけで立派な趣味なのかもと感じています。
コロコロと趣味が変わってもいいんです。
焦らず自分のペースで「私の楽しみ」を探していこうと思います。